ルネッサンス リゾート オキナワ (2013秋)
今年も、ルネッサンスリゾートオキナワに行ってきました。
http://www.renaissance-okinawa.com/
今年は ANA にしようかと思ったのですが、親も沖縄旅行に招待したので、那覇での待ち時間調整の都合上、今年もJALにしました。
親にはANAのプレミアムクラスに乗ってもらったのですが、食事が付くものの結構お高めです。
その点、JALのクラスJは1000円の追加で広いシートに座れるのでコスパは高いですね。
那覇空港に到着すると、大きな水槽がお出迎えしてくれるので、テンション上がります。
特に、フグはかわいいです〜
さて、肝心のお部屋ですが、今年は早めに予約したこともあり、ルネッサンスフロアの部屋がとれました。
我々はジュニアスイートに、親にはルネッサンスツインを。
ルネッサンスツインは、昨年泊まった通常フロアの部屋と同じようなつくりな気がします。11階の特別フロアかどうかというのが違いっぽいようです。
ジュニアスイートは、ホテルのサイトにある写真を見る分にはかなり狭い印象をもっていたのですが、実際に入室してみると結構広いです〜
玄関ドアから室内を見るとこんな感じ
ベッドスペースは仕切られていて、写真だととても狭そうだったのですが。。
中に入るとかなりの広さがありました。
奥には、寝室用のテレビが配置されています。これとは別にリビング用のテレビもあります。
この写真でも狭そうに写ってしまいましたが、、実際にはベッドの横には結構なスペースがあります。
もう一台ベッドをいれてもらったのですが、それでもベッドスペース内でスーツケースを開けることができる程度の余幅が残りました。
ダイニングテーブルがついていて、ウェルカムフルーツとお手紙を用意いただいていました。
バーセットもあります
これらは無料でいただけるものでした
連泊していたためか、無くなると補充いただけたのですが、補充がない日もあったりしてルールがよくわかりませんでした、、
テラスにでると、リゾートな景色が広がります!
水回りは・・
2ボールの洗面
その反対側にクローゼット
お風呂は一体タイプです。。
タイル貼りですが、清潔感があるので大丈夫な範囲です。
バスタブの横に、シャワールムが別途用意されていて、便利です。
シャワーはノーマルな感じのものです。
アメニティはロクシタンですが、ボトルタイプで使いやすいです。
このルネッサンスフロアには、フロア宿泊客専用のラウンジがあり、軽い朝食やアフタヌーンティー、夜にはお酒なども無料で出していただけます。
部屋で飲んでもいいのですが、ラウンジではお酒もつくってもらえますし、気分も変わります。より美味しいお酒をいただけます。
吹き抜けになっているので、最上階からみると結構な高さを感じます。
ルネッサンスフロアに宿泊するか、3泊(時期によっては4泊)以上する滞在客には2階にある温泉と、その横にあるラウンジが使えます。
ただ、3泊以上しても対象にならないことがあるので、予約時にホテルに直接確認したほうが良いと思います。
2階のラウンジはこんな雰囲気
大人な時間が流れますが、子供を連れて入っても大丈夫です。
山田温泉が、子供は20時までの入浴となっているので、なるべく20時以降は子供を連れてラウンジには入らないようにしたほうがマナーが良いかも
シーサーはハロウィーンなのかアロハなのかよくわからない仮装に(^^
子供用にキッズスペースが設けてあり、ブロック系のオモチャが少しありました。
また、300円でお菓子詰め放題、100円でオモチャくじなんかも用意してありました。
ロビーには、今年もインコのオスカー君とピンキーちゃんがいましたよ〜
外にでると、こんなお方も!
そして。。
今年はドルフィンプログラムが復活していました!!!
部屋についていた、サービスで参加できるバックヤードツアーに参加したのですが、そのツアーではタッチはできないものの、すぐ目の前でご挨拶してくれたり、
こんなドルフィンジャンプを間近で披露してくれて、感激でした!
この他に、エンジョイドルフィンというプランにも参加したのですが、そちらは沢山タッチもできて、子供も大人も楽しい時間でした。
今回は、2Fにあるフォーシーズンレストランにて朝食もいただきました。
クラブサビーには、このレストランでの朝食も付いています。
シェフが目の前で作ってくださるメニューもあったり
テーブルにてエッグベネディクトをオーダーできたり、大人にはとても嬉しいメニューでした。
5連泊最後の夜は、念願のセミエビをオーダーしてみました。
テレビかなにかで、他のエビとはぜんぜん違うくらい美味しいといっていましたが、味は伊勢海老とそれほど変わらないような・・それでいてお値段はこちらのほうが高い・・写真にもってある身の一切れが1000円弱くらいという価格でした。
ただ、殻をダシにしたお味噌汁はとても美味しかったです〜
やっぱりエビ系は「ボストンでいただくロブスターが世界一美味しい」という私の中でのランキングは不動でした。
しかも、ボストンでは1尾まるごとで1000円くらいでいただけますし、味・値段共に無敵です!
ちなみに、ロブスターは R が付く月にいただくのが美味しいそうですよ (januaRy .. apRil, septembeR .. decembeR)
閑話休題
最後の夜は、ピアノの生演奏を間近で聴きながら、お酒を少々。
よいステイでした。
帰りはリムジンで送っていただきました。
また来年も沖縄にこれるかな?
感想まとめ(5点満点中)
・ホスピタリティ:★★★☆☆ (3)
・ファシリティ:★★★☆☆ (3)
・空間・空気感:★★★★☆ (4)
・コストパフォーマンス:★★☆☆☆ (2)
・総合満足度:★★★☆☆ (3)
ジュニア スイートルームの間取りや広さ自体は良かったものの、かび臭さが気になったので、空間・空気感を、昨年の星5つから星4つに減らしました。ただ、ホテルが今年で25周年ということなので、いくぶん仕方がないことかとも思います。
欧米だと、この臭いを強烈な芳香剤で紛らわせるのでしょうが、ステイする側としては香害と同じなので、それよりはマシですが、アジアのリゾートという雰囲気を活かした消臭くらいはもうすこししてもいいかも・・
# 空気清浄機はありましたが
また昨年は、イルカの施設が台風で破壊された上に、我々が利用した予約プランでは5連泊してもクラブサビーにならないなどのトラブルがあり、ベストコンディションではない状態だったことを加味して総合満足度を星4つにしていましたが、今年はその両方を体験した結果、総合満足度を星3つに下げました。
というのも、ホテルのスタッフに与えられている権限が縦割りになりすぎているのか、スタッフのサービス提供に対する視点がぶれているのか、取り返しのつかない事柄と、やり直しがきく事柄の区別がついていないように感じたのです。
たとえばスイートに泊まればリムジンでの送迎があるように宣伝していますが、実際にはリムジンが配車される確率は数分の一なので、JARO行きレベルの宣伝をしてしまっています。しかも、リムジンでなかった場合の対応もフォローする気すらないので、常連客なら慣れているでしょうが、初めての客がそのような対応をされた場合、このホテルの言うことを信じられなくなると思いました。
同じようなことは、イルカの施設が壊れてドルフィンプログラムが全く提供できないにも関わらず、予約客に事前説明をせずに、客がチェックインして&客から聞いてくるまで話さない状況や、3連泊以上すると付くと謳っているクラブサビー(ただし例外有り)の、何が例外なのかや、対象になる条件を聞いても教えない姿勢などにもみられます。
スタッフ個々は良い人が多いので、上記のようになってしまうのは、おそらく客の立場で考えて行動する権限が制限されていたり、マーケティングの部署が過剰宣伝しすぎているのにそれが現場に連動できていないという、個人というよりはホテル側の体勢がもう硬直化してしまっているせいなのだろうと感じました。